中国語話せたら、ぶっちぎるぜ!

中国語を勉強している人ためのサイトです。7年間中国語を勉強している私自身の体験をもとにして、中国語の学習法や勉強法を

紹介したコラムや中国語学習ツールの利用法と体験談をまとめた内容となっています

中国語ができると就職に有利ですか?

 

 

大まかな世界の流れを見ること

 

世界の企業や日本の企業がどこへ引越しして行ったかわかりますか?

 

お金の流れがどこへ向っているか、わかりますか?

 

中国やインド、ブラジルなどです。

 

 

 

この中でずば抜けて安定感があるのは、中国です。

 

 

しかし現地で工場を稼動するに当たり、中国語が無茶苦茶大切かというと、そうでもありません。

 

安い賃金で日本語の話せる中国人を従業員を雇えばいいんです。

 

これは工場経営者と従業員の関係、つまり上(日本)と下(中国)の関係です。

 

 

就職に使える言葉とは・・・

 

話は変わりますが、なぜ英語が大切といわれるかわかりますか?

 

世界の共通語だから?

 

共通語の割には、日本でも韓国でもイタリアでも南米でも

 

ちまたのおばちゃんは英語ができません。

 

 

 

ずばり! 英語を話す白人が

 

日本製品を買う人・消費者・お客さん・だから英語が大切なのです。

 

つまりこれらの人たちからお金をもらって我々は生活しています。

 

それなら、お客さんの言葉は当然、重要です。

 

「客の話している言葉も理解できんのか???」と思われると

 

商売にマイナスだと思いませんか?

 

これは下(日本)から上(中国)の関係です。

 

 

中国語の重要性と将来をみる大切なポイント

 

 

中国はアメリカに次ぐ消費大国になりつつあります。

 

ということは、これからは中国が私たちのお客さんになってくるわけです。

 

お客さんの言葉を知らずに、お金を稼げるでしょうか。

 

もう答えは出ています。重要度が今以上になることは言うまでもありせん。