中国語を勉強している人ためのサイトです。7年間中国語を勉強している私自身の体験をもとにして、中国語の学習法や勉強法を 紹介したコラムや中国語学習ツールの利用法と体験談をまとめた内容となっています。
|
結婚したばかりの人や恋愛中の人にとって離婚を考えている人は余りいないかもしれませんが、結婚があれば離婚もあるんですね。 離婚後の外国人配偶者の在留資格 外国人が日本人と結婚すると、通常『日本人の配偶者等』という在留資格が付与されます。
言うまでもありませんが、この『日本人の配偶者等』という在留資格は、
合方の日本人配偶者と離婚すると失われます。ただし、離婚したからといって即その日に日本を去らなければならないのかというと、そういうことではないようです。
外国人が離婚によって「日本人の配偶者」ではなくなっても、 現在持っている在留資格の期限が切れるまでは同じ資格で日本に滞在し続けられるそうです。 つまり、在留期間があと2年残っている段階で離婚が成立しても、残りの2年は「日本人の配偶者」としての資格で在留する事が出来るのです。 さて、それでは、 ぐずぐずしていて一日でも在留期間を超えてしまうと、 『日本人の配偶者』から一気に『不法在留者』になるので注意が必要です。 |
|