中国語を勉強している人ためのサイトです。7年間中国語を勉強している私自身の体験をもとにして、中国語の学習法や勉強法を 紹介したコラムや中国語学習ツールの利用法と体験談をまとめた内容となっています。
病気になった場合は落ち着いて対応し、 日本への帰国を含めて考えたほうが良いと思います。 程度はありますが、簡単な風邪や下痢くらいな中国の病院でも 対応できると思いますが、手術が必要であったりする場合は、 現地の病院を信じることなく対応することが必要です。 ことに、小さな診療所では絶対に点滴などせず、 大きな病院へいき手当てしてもらうことです。 中国にも優秀な先生がいるのでしょうが、何せコネがものをいう 社会ですから、お医者の知り合いがいるというのでない限り 親身になってくれる医療関係者を見つけるのも大変です。 もう一つは、衛生面です。 私が一番心配ないのは注射針や手術での手当てです。 日本でも、20年ほど前の学校でおこなわれた予防注射は 針をかえることなく予防接種が行われていたと、 汚いのが嫌で鮮明に記憶しているという私の同郷が言っております。 いい加減な消毒や使い捨てでない注射器による恐怖の感染も ありえないとはいえないので注意が必要です。 こんな私は、中国の小さな診療所をはじめ普通の病院でも注射をブスブスと 打ちましたが、その後の血液検査でへんな伝染病にはかかっていなかったことが わかっています。 結論から言うとそれほど、私ほど神経質になる必要もないかもしれませんが 注意するにこしたことはありません。汚いという雰囲気があったら 注射などはやめておくことが必要になってきます。
|