中国語話せたら、ぶっちぎるぜ!

中国語を勉強している人ためのサイトです。7年間中国語を勉強している私自身の体験をもとにして、中国語の学習法や勉強法を

紹介したコラムや中国語学習ツールの利用法と体験談をまとめた内容となっています

 

 

〜必ずできます中国語〜

 

 

 

セカンドライフは中国で!

 

60歳を過ぎ、仕事や子育てから解放され、第二の人生を

 

楽しく過ごしたいという方も多いことだと思います。

 

私がおすすめするのは中国に永住することではありません。

 

また、還暦を迎えてから、永住するところではないように思います。

 

しかし中国で、中国語を勉強にしにいくというプランは年配の方でも

 

大きな収穫があると思います。

 

 

一つに、中国語がわかってくれば日本に大きな影響を与えた

 

中国の文化に触れることができます。

 

そして自国への理解が更に深まります。

 

当然、中国への偏見も消えていくことでしょう。

 

また、中国での生活は、想像されるよりも快適なものです。

 

頑張って勉強して、言葉の壁を崩壊させていくことで、

 

たくさんの出会いや、新しい発見、体験があります。

 

 

 

 

もう一つは費用面で敷居が高くないことです。

 

金銭面で老後の不安を抱えている方もいらっしゃるでしょう。

 

しかし、中国で普通に生活しているくらいなら、

 

夫婦2人で全込み150万円あれば一年間勉強できると思います。

 

これなら、日本で生活していてもこのくらいは使うのでは

 

ないでしょうか。

 

それに中国滞在中は、家を賃貸に出せば更に負担も軽減できます。

 

 

私が、ヨーロッパで英語を勉強しに行ったときに気づいたことですが、

 

70歳にもなるお婆さんが英語がまったく分らないのに

 

一人で外国へ出て、語学スクールへ通っていたり、

 

語学はまったくダメな夫婦が楽しむために来ていたりしていました。

 

しかし、日本人は、若者だけで、残念ながら中高年の方は皆無でした。

 

 

中高年の方は、残された人生は多くはありません。

 

面子や恥ずかしさを払拭して、残りの余生を思い切り楽しんでください。

 

 

期間は一ヶ月でもいいし、半年から一年。

 

居心地がよければ二年以上勉強してもいいでしょう。

 

 

 

もう年だからできないというのは、自分に暗示をかけているのと同じです。

 

若者のように進歩が早くなくても

 

毎日、むこうでしっかり勉強していれば、80歳の方でも話せるように

 

なると思います。たとえ、話せなくても、様々な楽しい体験ができるのなら

 

それでいいのではないでしょうか。

 

 

 

一人がいやというなら夫婦で、渡航計画を立てるならば

 

中国滞在が、もっと楽しいものになるに違いありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中華料理

おいしい豆腐乳の作り方

Whats New

 

 

更新の内容を書きます。


おすすめツール
ネット中国語講座

中国語学習

時間的余裕があるとき

こんな手もある・・・

時間的余裕のないとき

ネイティブ?


文化に触れる

晴れて結婚・・・


集団嫌い?


料理中国語

クッキング

家庭中国語

お宅訪問

偏見を打ち砕く


就職
中国語が肝心・・


アクセス

日中結婚の代償
言葉の壁

アニメ中国語
これほど難しい


国名辞典(中国語)
世界238国の
国名を網羅

撮ってはいけない写真

ごり押しレベルアップ

低レベル

中レベル

高レベル

ビジネスレベル

方言を話そう


試験に挑戦

HSK漢語水平考試

中国語検定試験


〜娯楽中国語〜

流行歌から学ぶ・・・


必ず見て欲しい映画

中国映画村



ニュース中国語

中国の新聞



お金の要らない勉強

中国語交流の輪

日本全国リスト

全然通じない中国語

コラム
運営者

こんなことが可能に・・

中国おすすめしない


おススメのリンク